所蔵一覧

概要

研究報告. 人文科学
VT:愛知学芸大学研究報告. BC:Bulletin of the Aichi Gakugei University. Cultural science
不定期刊
愛知学芸大学
1956/01/25

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

雑誌名 研究報告. 人文科学 VT:愛知学芸大学研究報告. BC:Bulletin of the Aichi Gakugei University. Cultural science
和洋区分
和書
各号 - 年月次 1956/1/1
各号 - 巻号 Vol.5
発行頻度
不定期刊
出版者 愛知学芸大学
各号 - 出版年月日 1956/01/25
各号 - ページ 111, 15p
ISSN1 04008367
各号 - 特集記事 「1.文芸批評の科学性」石黒心裕:「2.The Artist as Exile - A Study of Joyce in his Early Works」乾勇:「3.『変身』に対する一解釈」大橋孝将:「4.HOLY DISCONTENT-Holy Sonnets の観賞」菊池武信:「5.ヒンディ語の連声法-主としてサンスクリット語要素について」鷲見東観「6.『・問答』と『翁問答』」熊谷勉:「7.田口卯吉の進歩性とその動向(その一)」小池優:「8.幕末尾張藩に於ける木綿生産と木綿統制(その一)」森原章:「9.ドイツ騎士団の貿易活動」山田作男:「10.濃尾平野の農村社会の地域性(3)」水野元:「11.明治初年の戸籍法上に於ける『附籍制度』の研究」神谷力:「12.純門徒村の宗数意識の性格」林稲苗:「13.インド貿易政策―後進国貿易政策の一類型」松浦茂治:「14.明治初期に於ける農産物価格と農家購入品価格の変動比較に関する一考察」土井康生:「15.設備取換に於ける『時期』の問題」青木茂:「16.株式会社の資本最低限設定問題について」中神太郎:「17.教育調査に於ける社会化の1つの試み」橋爪貞雄:「18.Lewin の理論に於ける帰納的全体としての人の構造についての考察」重松毅:「19.印象派の和声技巧について(Ⅲ)」水野久一郎:その他

所蔵一覧

所蔵1 冊