所蔵一覧

概要

研究論集
VT:愛知学泉大学研究論集. BC:Studies
年刊
愛知学泉大学
1991/12

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

雑誌名 研究論集 VT:愛知学泉大学研究論集. BC:Studies
和洋区分
和書
各号 - 年月次 1991/12/1
各号 - 巻号 No.26 (111)
発行頻度
年刊
出版者 愛知学泉大学
各号 - 出版年月日 1991/12
各号 - ページ 322p
ISSN1 02878984
各号 - 特集記事 「T.S.Eliot and a Silent Lady」Eriko Hayashi「ツールレーク・リロケーション・センター 一収容者の日記(1943年9月21日~1945年8月14日)―第四部―」池田年穂:「バーグマラ村―バングラデシュの農村調査事例から―」倉沢宰:「東三河の秋葉山常夜燈からみた秋葉信仰―歴史学と民俗学の接点を求めて(3)―」堤谷金平 ・遠山佳治:「アメリカにおける地域産業の変容」小川宣久:「Variation of America―From the Perspective of a Japanease Woman―」Eriko Hayashi:「『輸入自由化(1960年)以前のわが国におけるコーヒー消費について』―オランダ人による導入から第二次世界大戦後まで―」池田年穂 ・濱本幸宏 ・藤田康子:「『輸入自由化(1960年)以降のわが国におけるコーヒー消費について―高度経済成長期から現在まで―」濱本幸宏 ・池田年穂 ・藤田康子:「企業金融と会社支配」濱本幸宏:「経営者支配と経営者の責務」濱本幸宏:「奥三河の山村に公共図書館を設置するための考察(第1報)」加藤貞夫・鋤柄欣宥:「集団遊びの指導に関する研究(その1)―保育形態の考察を中心として―」鵜野吾市:「寺部だい先生の遺作品について (5)」沢野幸子:その他
注記 共同刊行: 愛知学泉女子短期大学→愛知学泉短期大学

所蔵一覧

所蔵1 冊