所蔵一覧

概要

研究論集
VT:関西外国語大学研究論集. BC:Kenkyuronsyu. BC:The review of inquiry and research. OH:Kenkyuronsh. OH:Kenkyu-ronsh. OH:Journal of inquiry and research
半年刊
関西外国語大学
2007/09/29

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

雑誌名 研究論集 VT:関西外国語大学研究論集. BC:Kenkyuronsyu. BC:The review of inquiry and research. OH:Kenkyuronsh. OH:Kenkyu-ronsh. OH:Journal of inquiry and research
和洋区分
和書
各号 - 年月次 2007/09
各号 - 巻号 No.86 (86)
発行頻度
半年刊
出版者 関西外国語大学
各号 - 出版年月日 2007/09/29
各号 - ページ 131p
サイズ 22-26cm
ISSN1 03881067
各号 - 特集記事 「Alternational code-switching in the story-telling narratives of English-Japanese bilingual children」高木美也子:「色彩を含む共通感覚表現に見られる日英語の文化相違―共感覚現象の意味・日本語オノマトペの状況中心性―」吉村耕治:「The sixth type of Germanic alliterative verse: the case of Old English Beowulf (PartⅢ)」鈴木保子:「Here/ThereとAre/Go が織りなす世界 : Here you are/Here you go/There you are/There you goの機能」日木くるみ,田村知子:「Grice's Cooperaive Principle at work in an ESL classroom: a case for teaching implicature」Sybil J.Armstrong:「社会科学系科目における習熟度に関する計量分析―本学国際言語学部の国際関係論のケース―」内田智大:〈研究ノート〉「「学校に行く」に相当する英語表現について―それらの使い分けを中心にして―」岡田啓
注記 奥付に表示の編集者: 関西外国語学園研究会 (-21号 (昭49.2)) 出版者追加: 関西外国語短期大学 (22号 (昭50.2)-55号 (1992.1))→関西外国語大学短期大学部 (56号 (1992.7)-)

所蔵一覧

所蔵1 冊