所蔵一覧

概要

京都橘大学研究紀要
BC:Memoirs of Kyoto Tachibana University
年刊
京都橘大学研究紀要編集委員会
2006/01/31

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

雑誌名 京都橘大学研究紀要 BC:Memoirs of Kyoto Tachibana University
和洋区分
和書
各号 - 年月次 2005
各号 - 巻号 No.32 (32)
発行頻度
年刊
出版者 京都橘大学研究紀要編集委員会
各号 - 出版年月日 2006/01/31
各号 - ページ 374p
サイズ 21cm
ISSN1 09161791
各号 - 特集記事 「鎌倉期・室町初期の山内氏と一族一揆-国人領主の迎えた南北朝内乱」田端泰子:「博興龍華寺址出土北朝金銅仏造像に関する考察」王衛明:「文化行政から文化行政の経営へ-文化行政サービスの民営化の動向-」渡部蓊:「『參天台五臺山記』訳註稿(2)」衣川強:「調査報告・比較社会史研究に関わる中国雲南省および西域調査について」横田冬彦・王衛明・河原和枝・ひろたまさき:「視覚情報メディアとしての「地図」(2)-「Let's Walk やましな ホッポ・ステップ・マップ」企画・制作における市民参加型地域資源再評価活動とその効果-」木下達文:「一七世紀後半のオランダにおけるフランス確率論の展開-パスカル=フェルマーからホイヘンス、フッデへ-吉田忠:「アルビン・トフラーの「文化産業」論」中谷武雄:「シラバスを中心に据えた学習指導のストラテジーの試みと評価-教師主体のクラスメソッドが及ぼす学生主体のクラスアプローチ-」鈴木規巳洋:「ALC NetAcademy の効果的利用に関する考察」弥永啓子:「Appearance of the Speaker in Discourse」北林利治:「「自発性」という名のカルト-ロレンスとオカルト-」浅井雅志
注記 継続前誌: 京都橘女子大学研究紀要

所蔵一覧

所蔵1 冊