所蔵一覧

概要

仙台白百合女子大学紀要
BC:The journal of Sendai Shirayuri Women's College
年刊
仙台白百合女子大学・短期大学
2006/01/31

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

雑誌名 仙台白百合女子大学紀要 BC:The journal of Sendai Shirayuri Women's College
和洋区分
和書
各号 - 年月次 2005
各号 - 巻号 No.10 (10)
発行頻度
年刊
出版者 仙台白百合女子大学・短期大学
各号 - 出版年月日 2006/01/31
各号 - ページ 133p
サイズ 26cm
ISSN1 13427350
各号 - 特集記事 「初期・野村芳兵衛の子ども観」朝倉充彦:「「Life Model」リハビリテーション実践とその効果に関する実験」大坂純・廣庭裕・郡山昌明・志水田鶴子・佐々木寛子:「幼保一元化に関わる教育・保育事業の調査研究-仙台市私立幼稚園・保育所の取り組みを事例に-」大迫章史:「中国のおける二酸化硫黄抑制政策の基礎的検討-山西省の火力発電所に関する脱硫装置普及の課題-」賈軍:「福祉専門職の新たな課題-越境とアイデンティティをめぐって-」白川充:「Chaucerにおける“face”の同義語」砂澤健治:「厚生労働省における高次脳機能障害支援モデル事業に関する研究」廣庭裕・大坂純・郡山昌明・志水田鶴子・佐々木寛子:「キャリア教育としてのびじねす・インターンシップ」浅野浩子・植竹由美子:「日本人の健康意識と行動(その8)-「健康運動論」再考-」近藤義忠:「リカヴァリ(Recovery)におけるナラティブ・アプローチの意義-語りを社会化する取り組みを通して-」湊谷愛:「『カリフォルニア州教育指導者専門職基準(CPSELs)全訳』」牛渡淳

所蔵一覧

所蔵1 冊