所蔵一覧

概要

岐阜県歴史資料館報
BC:Bulletin of Gifu Prefectural archives
年刊
岐阜県歴史資料館
2006/02

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

雑誌名 岐阜県歴史資料館報 BC:Bulletin of Gifu Prefectural archives
和洋区分
和書
各号 - 年月次 2006/02
各号 - 巻号 No.29 (29)
発行頻度
年刊
出版者 岐阜県歴史資料館
各号 - 出版年月日 2006/02
各号 - ページ 217p
サイズ 26-30cm
ISSN1 03866564
各号 - 特集記事 「はじめに」下林博孝:「美濃・飛騨の武家文化追究構想」丸山幸太郎:「中世末期における美濃和紙の流通機構-京都宝慈院領美濃大矢田市と近江枝村紙商人-」吉田義治:「熊谷守一『日記Ⅲ~Ⅵ』の考察」下林博孝:「飛騨郡代高山陣屋文書における『飛越地震に係る史料』の紹介」藤田佳一:「江馬家文書『藤渠漫筆』の総目録)(一)」松岡伸哉:「飛騨郡代高山陣屋文書中の絵図紹介-当館・高山陣屋共催「地図が語るひだの治山展」出品絵図から-」吉野光浩:「南飛騨で大きな役割を果たした大前家の人々-大前家近世史料を整理して-」吉田義治:「再現「濃州勢州川通普請積絵図」-一枚の絵図から探る宝歴治水一の手普請積-」窪田玲子:「郷土に輝く先人企画展「高木貞治を支えたふるさとの人々」事業報告」吉野光浩:「文書館運営の新局面-広く県民に活用される歴史資料館をめざしてー」吉野光浩・吉田義治:「「岐阜の先人・先輩に学ぶ講座」における出張歴史資料館-四代にわたる北海道開拓、武川久兵衛の生き方-」金森透:「『基礎資料 円空の和歌-一六〇〇余首の全て』編集事業をおえて」金森透
注記 大きさの変更: 26cm (-25号(2002.3))→ 30cm(26号(2003.3)-) 出版者変更: 岐阜県教育文化財団歴史資料館 (28号 (平17.2)-32号 (平21.3))

所蔵一覧

所蔵1 冊