所蔵一覧

概要

學苑
VT:学苑. OH:學◆U83C0◆. OH:初等教育学科紀要
月刊
昭和女子大学光葉会
2007/05/01

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

雑誌名 學苑 VT:学苑. OH:學◆U83C0◆. OH:初等教育学科紀要
和洋区分
和書
各号 - 年月次 2007/05
各号 - 巻号 No.799 (799)
発行頻度
月刊
出版者 昭和女子大学光葉会
各号 - 出版年月日 2007/05/01
各号 - ページ 115,9p
ISSN1 13480103
各号 - 特集記事 総合教育センター特集 「ユイスマンスとブーラン ―発端 ―マリア派異端とユイスマンス(その1)―」大野英士 : 「アストゥリアス語の人称代名詞について」廣澤明彦 : 「ロシア語の身分・職業をあらわす「男性」名詞に対する形容詞の一致について」油家みゆき : 「Application of Self-determination Theory: Helping Japanese University Students with Low English Proficiency Using Appropriate Teachers' Communication Style」Kentaro Sugimori : 「ラーニングスタイル(PLSP)研究の英語授業への応用とその課題」夏苅佐宜 : 「業種の観光化に伴う町家の外観の変化 ベトナム・ハノイ36通り地区の保存に関する研究」内海佐和子 : 「デュ・ベレー『哀惜詩集』覚書 その8」松浪未知世 : 「中国領内発行の古いモンゴル語定期刊行物―モンゴル語定期刊行物の所蔵と研究の状況」フフバートル : 「1930年のモンゴル会議とその意義」ボルジギン・フスレ(呼斯勒) : 「Cherubin Hammer und Cherubin Hammerの語りについて」廣瀬伸良 : 「李・「春日晉祠聲會集得疏字韻」詩について」市川淸史
注記 責任表示変更: 昭和女子大学光葉会 (-414号 (昭49.6))→昭和女子大学近代文化研究所 (415号 (昭49.7)-743号 (平14.6))→昭和女子大学 (744号 (平14.7)-) 149号より、年3回臨時増刊号として以前の『光葉』の役目を果たす『光葉号』を昭和37年まで発行

所蔵一覧

所蔵1 冊