所蔵一覧

概要

同志社女子大學學術研究年報
VT:同志社女子大学学術研究年報. ST:學術研究年報. VT:学術研究年報. BC:Doshisha Women's College of Liberal Arts annual reports of studies. OH:Annual reports of studies
年刊
同志社女子大學
2005/12/25

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

雑誌名 同志社女子大學學術研究年報 VT:同志社女子大学学術研究年報. ST:學術研究年報. VT:学術研究年報. BC:Doshisha Women's College of Liberal Arts annual reports of studies. OH:Annual reports of studies
和洋区分
和書
各号 - 年月次 2005
各号 - 巻号 Vol.56 (56)
発行頻度
年刊
出版者 同志社女子大學
各号 - 出版年月日 2005/12/25
各号 - ページ 198p
サイズ 21-30cm
ISSN1 04180038
各号 - 特集記事 「大クラスにおける英語基礎能力育成のための授業に関する基礎研究(1)」飯田毅・N.J.TEELE・桑山智成:「コラージュ・シティとしてのロンドンと女性たち(1)-トラブルのThe Middle Ground(1980)考-」風間末起子:「ケベック=先住民関係の新しい展開-1995年以降のクリーの動向を巡って-」鈴木健司:「<とき>をあらわす従属接続詞-「途端(に)」「拍子に」「やさき(に)」などを例として-」村木新次郎:「ダケ・バカリについて-ガ,シカとの共起-」服部匡:「ハルバート・ダンのウエルネス概念についての研究」野崎康明:「タイミング・オプションの実践に向け-モデル事例にもとづく考察-」加藤敦:「女子青年における父親と母親からの影響認知」諸井克英:「デューイ自然主義の形而上学的展開」加賀裕郎:「「荒れる成人式」考」小針誠:「ロマン派のエチュード」椎名亮輔:「パーソナリティ要因が外国語学習に与える影響について-日本人英語学習者へのMyers-Briggs Type Indicator(MBTI)の利用可能性-」若本夏美
注記 本タイトルの字体変更: 同志社女子大學學術研究年報 (-10卷 (昭34.12))→同志社女子大学学術研究年報 (11巻 (昭35.12)-54巻 (2003.12))→学術研究年報 (55巻 (2004)-) 背表紙および奥付タイトルの字体変更: 學術研究年報 (-10卷 (昭34.12))→学術研究年報 (11巻 (昭35.12)-)

所蔵一覧

所蔵1 冊