各号一覧

タイトル情報

概要

熊本学園大学文学・言語学論集
BC:KGU journal of language and literature. VT:文学・言語学論集
半年刊
熊本学園大学文学・言語学論集編集会議

詳細

雑誌名,シリーズ名 熊本学園大学文学・言語学論集 BC:KGU journal of language and literature. VT:文学・言語学論集
発行頻度
半年刊
出版者 熊本学園大学文学・言語学論集編集会議
雑誌コード T000499
和洋区分
和書
保管場所コード
56 閉架 研究紀要コーナ
配架場所コード
L1000 図書館一階 (閉架)
同時受入冊数 1
ISSN 13410229
件名 CF:熊本商大論集 / 熊本商科大学

各号一覧

各号35 冊
表示切替
一覧で表示
  • 16
    各号 - 巻号

    Vol.13 No.2 (26)

    各号 - 年月次
    2006/12
    各号 - 特集記事
    「王と玉王-『慈鎮和尚夢想記』以前-」尾崎勇
  • 17
    各号 - 巻号

    Vol.13 No.1 (25)

    各号 - 年月次
    2006/06
    各号 - 特集記事
    「クラスター別に見る英語学習動機づけの高校から大学への変化-内発的・外発的動機づけの関係を軸に-」林日出男
  • 18
    各号 - 巻号

    Vol.12 No.2 (24)

    各号 - 年月次
    2005/12
    各号 - 特集記事
    「永末先生 退職記念号によせて」坂本正:「永末嘉孝先生退職記念号の発刊によせて」吉田良夫:「私の教員生活」永末嘉孝:「中国出版界の自主規制~『往事並不如煙』と『最後的貴族』による検証~」横澤泰夫:「『郷薬採取月令』にあらわれた15世紀前半における朝鮮語の音韻」矢野謙一:「『遊歴日本圖經・方言』日漢對音所見 ○川京三個語音○次」丁鋒:「日本語語彙サイズと英語語彙サイズの関係に関する一考察」神本忠光:「謝冕著 新中国と共に歌う-建国三十詩歌創作の回顧(その二)-」岩佐昌暲
  • 19
    各号 - 巻号

    Vol.10 No.1 (19)

    各号 - 年月次
    2003/6
     
  • 20
    各号 - 巻号

    Vol.9 No.1 (17)

    各号 - 年月次
    2002/6
     
  • 21
    各号 - 巻号

    Vol.8 No.2 (16)

    各号 - 年月次
    2001/12
     
  • 22
    各号 - 巻号

    Vol.8 No.1 (15)

    各号 - 年月次
    2001/6
     
  • 23
    各号 - 巻号

    Vol.7 No.2 (14)

    各号 - 年月次
    2000/12
     
  • 24
    各号 - 巻号

    Vol.7 No.1 (13)

    各号 - 年月次
    2000/6
     
  • 25
    各号 - 巻号

    Vol.6 No.2 (12)

    各号 - 年月次
    1999/12
     
  • 26
    各号 - 巻号

    Vol.6 No.1 (11)

    各号 - 年月次
    1999/6
     
  • 27
    各号 - 巻号

    Vol.5 No.2 (10)

    各号 - 年月次
    1998/12
     
  • 28
    各号 - 巻号

    Vol.5 No.1 (9)

    各号 - 年月次
    1998/6
     
  • 29
    各号 - 巻号

    Vol.4 No.2 (8)

    各号 - 年月次
    1997/12
     
  • 30
    各号 - 巻号

    Vol.4 No.1 (7)

    各号 - 年月次
    1997/6