各号一覧

タイトル情報

概要

岐阜市歴史博物館研究紀要
Annual bulletin of Gifu City Museum of History. VT:研究紀要
年刊
岐阜市歴史博物館

詳細

雑誌名,シリーズ名 岐阜市歴史博物館研究紀要 Annual bulletin of Gifu City Museum of History. VT:研究紀要
発行頻度
年刊
出版者 岐阜市歴史博物館
雑誌コード T000726
和洋区分
和書
保管場所コード
56 閉架 研究紀要コーナ
配架場所コード
L1000 図書館一階 (閉架)
同時受入冊数 1
ISSN 09142185

各号一覧

各号20 冊
表示切替
一覧で表示
  • 1
    各号 - 巻号

    No.24-2 (24)

    各号 - 年月次
    2019
     
  • 2
    各号 - 巻号

    No.24-1 (24)

    各号 - 年月次
    2019
     
  • 3
    各号 - 巻号

    No.25 (25)

    各号 - 年月次
    2021
     
  • 4
    各号 - 巻号

    No.22 (22)

    各号 - 年月次
    2015
    各号 - 特集記事
    ルイス・フロイス「4種の記録」からみた岐阜城の構造 高橋 方紀 / 校歌にこめられた願い-岐阜市立小中学校を事例として- 淺野 麻衣 / 『言継卿記』に見る岐阜城と城下町 大下 永 / 十五年戦争期の経済組織 岐阜県物価統制協力会議について 上 黒田 隆志
  • 5
    各号 - 巻号

    No.21 (21)

    各号 - 年月次
    2013
    各号 - 特集記事
    岐阜市鵜飼観覧船船頭の操船技術 大塚 清史 / フランシスコ・カブラルの長崎発書簡(1572年9月23日付)にみる岐阜 岡 美穂子 / 美濃国加納永井家中小島家文書目録および解題 望月 良親
  • 6
    各号 - 巻号

    No.20 (20)

    各号 - 年月次
    2011
    各号 - 特集記事
    特集展示「縄文・弥生時代のくらし」に」ついて 吉田 晋右 / 龍門寺1号墳出土武具の再処理・復元報告 稲川 由利子・吉田生物研究所 / 信長の花押デザインについて-岐阜在城時代までを中心にして- 土山 公仁
  • 7
    各号 - 巻号

    No.19 (19)

    各号 - 年月次
    2009
    各号 - 特集記事
    伝小島出土鬼面文鐙瓦について 小川 貴司 / 美濃国刻印須恵器・裏字印をめぐって-付編・蘇原北山の刻印須恵器- 髙木 洋 / アルカラ版イエズス会士書簡集の構成について -解題にかえて- 髙木 洋 / 資料紹介 安藤 正義コレクション所収の縄文時代資料 三山 らさ / 「岐阜金華山ロープーウェイ」前史 -三つの金華山登山者輸送計画- 大塚 清史 / 岐阜奉行所の構成員と職掌 筧 真理子 / 『教育新聞』の発行 -その変容と発行維持を中心に- 黒田 隆志
  • 8
    各号 - 巻号

    No.18 (18)

    各号 - 年月次
    2007
    各号 - 特集記事
    アレッポ・ナショナルミュージアム(シリア)における博物館運営改善活動 髙木 洋 / 席田廃寺の瓦とその提起する問題 小川 貴司 高橋 方紀 / 学校がもっと利用したくなる歴史博物館をめざして -学校現場と手を携えて- 堀江秀樹 / MAKING OF 楽市場 土山 公仁 / 昭和戦前期・岐阜県における農繁期保育園について 黒田 隆志
  • 9
    各号 - 巻号

    No.15 (15)

    各号 - 年月次
    2001
    各号 - 特集記事
    「官営工房」老洞古窯跡の再検討~数量統計的手法による試み~ 髙木 洋 / <研究ノート> 龍門寺1号噴出土の方格T字鏡をめぐって 横田 宏 / <資料紹介>杉山家文章について 筧 真理子 / 革手復元 ver2.0 土山 公仁 / 生き仏 徳本上人の美濃教化とその足跡を訪ねて~徳本名号碑などの調査から~ 北川 雅弘
  • 10
    各号 - 巻号

    No.14 (14)

    各号 - 年月次
    2000
    各号 - 特集記事
    文部省委嘱 「親しむ博物館づくり事業」 平成11年度特別陳列「ちょっと昔の道具」レポート 小野木 義浩 大塚清史 / 近世・近代初期における美濃茶の生産と流通について―尾張藩領武儀・加茂郡の事例から― 青木 秀樹
  • 11
    各号 - 巻号

    No.13 (13)

    各号 - 年月次
    1999
    各号 - 特集記事
    <資料紹介> 小川コレクション旧蔵 岐阜市出土の埴輪 稲川 由利子 / 美濃の南蘋派―鶴洲とその一門 白水 正 / <資料紹介> 勅使河原直治郎関係資料について 筧 真理子
  • 12
    各号 - 巻号

    No.11 (11)

    各号 - 年月次
    1997
    各号 - 特集記事
    博物館ができる学校教育への援助 大野 利治 / 「みて、ふれて、やって」体験を通して楽しく学べる展覧会をもとめて 所 広秋 / 岐阜提灯の創製と復興に関する検討 大塚 清史 / 御鮨所と鮎鮨献上(一) 白水 正
  • 13
    各号 - 巻号

    No.9 (9)

    各号 - 年月次
    1995
    各号 - 特集記事
    シンポジウム「和傘の未来を語る」 藪下 浩 / 『幼稚遊昔雛形』と子供遊び 大塚 清史 / 美濃地方の山の神信仰とその祭祀 日比野 光敏 / Ethnology Report 日本社会における個人的信仰 K.Magleby
  • 14
    各号 - 巻号

    No.8 (8)

    各号 - 年月次
    1994
    各号 - 特集記事
    <資料紹介> 美濃地方の古代瓦 村木 誠・松居 良晃・井川 祥子・土山 公仁 / 古代美濃国における軒瓦の様相 井川 祥子 / 民族資料情報カード 日比野 光敏 / 学校の団体利用時における援助のあり方 ~その試みと考察~ 深見 洋一 / 金工美濃彫にみる秋草文様の変遷 土山 公仁
  • 15
    各号 - 巻号

    No.7 (7)

    各号 - 年月次
    1993
    各号 - 特集記事
    「情報提供展」の試み ―特別展「日本の味覚 すし グルメの歴史学」の展示構想と実際― / 民族資料情報カード 日比野 光敏・大塚 清史 / <史料紹介> 浮田 一蕙の十通の手紙 筧 真理子 / 【拾玉得花】― 《性花》から読み解く世阿弥の芸術観― 巻田 千里