各号一覧

タイトル情報

概要

研究報告. 自然科学
VT:愛知学芸大学研究報告. BC:Bulletin of the Aichi Gakuin University. Natural science
年刊
愛知学芸大学

詳細

雑誌名,シリーズ名 研究報告. 自然科学 VT:愛知学芸大学研究報告. BC:Bulletin of the Aichi Gakuin University. Natural science
発行頻度
年刊
出版者 愛知学芸大学
雑誌コード T000389
和洋区分
和書
保管場所コード
56 閉架 研究紀要コーナ
配架場所コード
L1000 図書館一階 (閉架)
同時受入冊数 1
ISSN 0515779X
注記 9輯は開学十周年記年特輯として人文科学・社会科学・自然科学合冊で発行
件名 CF:研究報告 / 愛知学芸大学 CS:研究報告. 自然科学 / 愛知教育大学

各号一覧

各号5 冊
表示切替
一覧で表示
  • 1
    各号 - 巻号

    Vol.6 (105)

    各号 - 年月次
    1957/1/1
    各号 - 特集記事
    「1.Two Topological Spaces obtained by adjoining a New Point」Eiichi Hayashi:「2.タングステンの研究Ⅱ―WO3の還元生成物のX線的研究」室善助:「3.陽イオン交換樹脂を触媒とするβ‐ベンザルレブリン酸の製法」加藤初坂・尾崎平次郎:「4.金属錯塩のロ紙電気泳動に関する研究(第一報)」尾崎平次郎・加藤初坂:「5.高等植物数種の原形質連絡の観察」川松重信・加藤勉・伊藤進・近藤静代:「6.Study on the Scale Character of Fishes of Zeoidei」Hisao Kobayashi:「7.Studies on the Artificial Ovulation in Cyprinid Fishes I.Artificial Ovulation in the Minnow, River-chub, Goldfish and Crusian carp」Ryo Suzuki:「8.ヒキガエルの過熟卵及びそれより発生した胚の核酸量」長谷川和:「ヒキガエルの生殖腺発生に及ぼす性ホルモンの影響 I.Estradiolの影響」武藤義信:「10.Porteroceras 及びその他若干属の分類に就て」小幡忠宏:「11.華北における黄土層の地質学的研究―察南張家口平門区域の『黄土層』」酒井栄吾:「12.Genesis of the Rutile from Suyama, Aichi Prefecture and the Geology of the Area」Jujin Suzuki:「13.知多半島の中新統中の砂岩岩脈」林唯一
  • 2
    各号 - 巻号

    Vol.5 (104)

    各号 - 年月次
    1956/1/1
    各号 - 特集記事
    「1.低圧空気中のリヒテンベルク像の若干の性質について(Ⅱ)」岩田崇:「2.タングステンの研究(Ⅰ)―WO3 のX線的研究」室善助:「3.・状高分子の溶解状態に関する研究」井上友治:「4.金属錯化合物の研究(第一報)」尾島平次郎・飯田保次・丸池清・中村良子:「5.Phylogenetical Consideration of Japanese Cobitid Fishes by Study of Scale Character(Ⅱ)」小林久雄:「6.A Study on the Interfamiliar Crossing between Minnow(Gnathopogon elongatus elonsatus)and Mud Loach(Misgurnus Anguillicaudaths)」鈴木亮:「7.ヒキガエル初期発生胚の核酸量に及ぼす高温処理の影響について」長谷川和:「8.ヒキガエル受精卵の高温処理によつて生じた重複奇型について(Ⅱ)」武藤義信・尾崎正忠・長谷川和:「9.過熟卵から発生した白化ヒキガエルに於ける皮膚の黒色素細胞について」武藤義信・尾崎正忠:「10.華北の奥陶紀頭足類帯」小幡忠宏:「11.華北に於ける黄土層の地質学的研究」酒井栄吾:「12.Rutile from Suyama, Yana-Gun, Aichi Prefecture」鈴木信人:「13.温室メロン床土に対する土壌改良剤 Krilium の利用」岩瀬倉二:その他
  • 3
    各号 - 巻号

    Vol.4 (103)

    各号 - 年月次
    1954/12/1
    各号 - 特集記事
    「1.Hereditary かつ Finitely Additive な集合族の一性質」林栄一:「2.Poisson Process について(Ⅱ)」飛田武幸:「3.Markov Chains」宮本平直:「4.低圧空気中のリヒテンベルク像の若干の性質について(Ⅰ)」岩田崇・三好保憲:「5.二酸化マンガンの変態について」室善助:「6.リボ核酸の電位差滴定による研究」井上友治・杉浦弘幸:「7.有色両性水酸化物のアルカリ性溶液の呼吸スペクトル」加藤方寅・小室保之:「8.コウジカビの硫黄代謝」板橋美智子:「9.鱗相を基礎とした日本産ドヂョウ科魚類の系統学的考察(1)(欧文)」小林久雄:「10.Mycotorula japonica に於ける鉄酵素毒による自己呼吸促進のメカニズム」沢井輝男:「11.管島に於ける珪藻類採集目録(欧文)」高嶺昇・酒井文三:「12.ヒキガエル高温処理卵の発生に伴う核酸量の変化について(欧文)」長谷川和:「13.ヒキガエル受精卵の高温処理によつて生じた重複奇型について(Ⅰ)」武藤義信・長谷川和・尾崎正忠:「14.東亜奥陶系筆石類帯対比」小幡忠宏:「15.華北に於ける黄土層の地質学的研究―石太鉄路沿線の『黄土層』」酒井栄吾:「16.雨痕のできかた」林唯一:その他
  • 4
    各号 - 巻号

    Vol.3 (102)

    各号 - 年月次
    1954/3/1
    各号 - 特集記事
    「1.開集合のつくる族の位相」林栄一:「2.定常確立過程の微分について」飛田武幸:「3.真空計のCaribration 及び Crookes の Radiometer を真空計に用いる試み」岡田健吉:「4.Projection Operator について」加藤敏郎:「5.Mechano-Chemical System について」野口肇:「6.電着法による真空管用ヒーターの製法と,そのX線的研究(その二)」室善助:「7.Osmotic Balance による Amylose 水溶液の滲透圧測定」井上友治:「8.醋酸鉛及び醋酸亜鉛の接触分解(Ⅱ報)」加藤方寅・小室保之:「9.亜硝酸の反応」小室保之・加藤方寅:「10.耐酸菌の新チトクローム」板橋美智子:「11.トノサマガエルの吸虫 Halipegus japonicus YAMAGUTI の寄生率の周年変化について」小林久雄・尾崎正忠:「12.ヒキガエルの2倍体と3倍体とに於ける核の大きさの比較について」武藤義信:「13.中国北部奥陶系研究略報」小幡忠宏:「14.華北に於ける黄土層の地質学的研究(その二)」酒井栄吾:「15.揺変性層間褶曲について」林唯一:「16.八丁味噌?菌に関する研究(第2報)」岡本治良:「17.大根及び菜種の花粉管伸長」平岩喜雄
  • 5
    各号 - 巻号

    Vol.2 (101)

    各号 - 年月次
    1953/3/1
    各号 - 特集記事
    「Poisson Process について(Ⅰ)」太田武幸:「Laguerre 接続空間に於ける△-Operater」早川正彦:「閉局所空集合について」林栄一:「蒸発法によるPbS Photoconductive Cell の製法及び性能について」佐々登:「On the Fundamental Equation of Motion in Quantum-Mechanics」下小田博一:「高分子電解質溶液の電気伝導度(Ⅰ)」野田肇:「電着法による真空管用ヒーターの製法と,そのX線的研究(其の一)」室善助:「ステアリン酸アルミニウムの膠質学的研究(第二報)」井上友治・飯田保次:「亜硝酸の反応 Ⅰ銅との反応 Ⅱ揮発速度の測定」小室保之・加藤方寅:「Biochemical Studies on Sulfate Reducing Bacteria」井上枝彦:「Mycotorula japonica に於ける Xylose の燐酸化について」沢井輝男:「ヒキガエル, Bufo vulgaris formosus (BOULENGER)の半数体及びモザイク個体に於ける前腎の異常について」武藤義信・尾崎正忠:「河北山東両省の奥陶系」小幡忠宏:「華北に於ける黄土層の地質学的研究―察南懐来県礬山堡及び太平堡区域の『黄土層』について(その一)」酒井栄吾:「愛知県設楽第三紀層の地質構造」吉田新二