各号一覧

タイトル情報

概要

東京家政大学研究紀要. 1, 人文社会科学
BC:Bulletin of Tokyo Kasei University. 1, Cultural and social science
年刊
東京家政大学

詳細

雑誌名,シリーズ名 東京家政大学研究紀要. 1, 人文社会科学 BC:Bulletin of Tokyo Kasei University. 1, Cultural and social science
発行頻度
年刊
出版者 東京家政大学
雑誌コード T000304
和洋区分
和書
保管場所コード
56 閉架 研究紀要コーナ
配架場所コード
L1000 図書館一階 (閉架)
同時受入冊数 1
ISSN 03851206
件名 CF:東京家政大学研究紀要

各号一覧

各号32 冊
表示切替
一覧で表示
  • 1
    各号 - 巻号

    No.61 (61)

    各号 - 年月次
    2021/03
     
  • 2
    各号 - 巻号

    No.60 (60)

    各号 - 年月次
    2020
     
  • 3
    各号 - 巻号

    No.59 (59)

    各号 - 年月次
    2019/03
     
  • 4
    各号 - 巻号

    No.58 (58)

    各号 - 年月次
    2018/03
     
  • 5
    各号 - 巻号

    No.57 (57)

    各号 - 年月次
    2017/03
     
  • 6
    各号 - 巻号

    No.56 (56)

    各号 - 年月次
    2016/03
     
  • 7
    各号 - 巻号

    No.55 (55)

    各号 - 年月次
    2015/03
     
  • 8
    各号 - 巻号

    No.54 (54)

    各号 - 年月次
    2014/03
     
  • 9
    各号 - 巻号

    No.53 (53)

    各号 - 年月次
    2013/03
     
  • 10
    各号 - 巻号

    No.52 (52)

    各号 - 年月次
    2012/03
     
  • 11
    各号 - 巻号

    No.51 (51)

    各号 - 年月次
    2011/02
     
  • 12
    各号 - 巻号

    No.50 (50)

    各号 - 年月次
    2010/02
     
  • 13
    各号 - 巻号

    No.49 (49)

    各号 - 年月次
    2009/02
     
  • 14
    各号 - 巻号

    No.48 (48)

    各号 - 年月次
    2008/02
    各号 - 特集記事
    「ブートストラップBCa法による効果量σの信頼区間」井上俊哉
  • 15
    各号 - 巻号

    No.47 (47)

    各号 - 年月次
    2007/02
    各号 - 特集記事
    「問題解決学習と役割体験―家庭科の授業実践の分析を通して―」青木幸子:「教育の現代的課題―フロムの遺産の問うていること―」川瀬八洲夫:「公共圏の道徳教育―格差社会進行の状況下で―」菊入三樹夫:「基本的信頼感発達的変化―小学生から大学生に関する横断的研究―」相良麻里:「ダンナーと責任性への教育」正木義晴:「大学生における教員養成―その理念の変質と今後の課題―」森山茂樹:「学生に期待される学び―保育者養成学校における「教養教育」―」岩崎美智子:「幼稚園教育実習実態調査」谷直子,高橋裕子:「保育行為の判断の根拠としての「遊び」理解―園内研究会における議論に事例を手がかりに」戸田雅美:「小学校教育実習における現状と展望―アンケート調査を中心に―」福田啓子,真田洋子:「障害児(者)福祉の課題―障害者自立支援法との関わりで」本間真宏,堀尾恵太郎:「本学保育・児童学科における体育関連科目の果たす役割(2)―鬼あそびに着目して―」梁川悦美,渡邉敏子:「知的障害児の成長・発達への支援についての基礎研究―特別支援教育のめざすもの(その1)―」吉川裕子:「都市教化問題の展開と対応Ⅰ」山本悠三:「再び主語と述語を土台とする統語解析について」小川明:「教育用RSS配信とビデオポッドキャスティング」橋本直樹:「障害者福祉計画策定に反映させる精神保健福祉ニーズ分析―狭山市・入間市在住の当事者アンケート集計結果から―」上野容子[ほか]:「成人女性の生きがいに関する生涯発達の心理学的研究Ⅰ~Ⅳ」西村純一[ほか]