各号一覧

タイトル情報

概要

名古屋学院大学論集. 人文・自然科学篇
BC:The Nagoya Gakuin Daigaku ronshu. Humanities, natural sciences. BC:The Nagoya Gakuin University review. Humanities, natural sciences. OH:Journal of Nagoya Gakuin University. Humanities and natural sciences. AB:名学大論集. OH:Journal of Nagoya Gakuin University
半年刊
名古屋学院大学産業科学研究所

詳細

雑誌名,シリーズ名 名古屋学院大学論集. 人文・自然科学篇 BC:The Nagoya Gakuin Daigaku ronshu. Humanities, natural sciences. BC:The Nagoya Gakuin University review. Humanities, natural sciences. OH:Journal of Nagoya Gakuin University. Humanities and natural sciences. AB:名学大論集. OH:Journal of Nagoya Gakuin University
発行頻度
半年刊
出版者 名古屋学院大学産業科学研究所
雑誌コード T000403
和洋区分
和書
保管場所コード
56 閉架 研究紀要コーナ
配架場所コード
L1000 図書館一階 (閉架)
同時受入冊数 1
ISSN 03850056
注記 裏表紙タイトル(英文)変更: Journal of Nagoya Gakuin University. Humanities and natural sciences (35巻1号 (1988)-) 責任表示追加: 名古屋学院大学産業科学研究所 (35巻1号 (1988)-)
件名 CF:名古屋学院大学論集 / 名古屋学院大学産業科学研究所

各号一覧

各号45 冊
表示切替
一覧で表示
  • 16
    各号 - 巻号

    Vol.47 No.2

    各号 - 年月次
    2011
     
  • 17
    各号 - 巻号

    Vol.47 No.1

    各号 - 年月次
    2010
     
  • 18
    各号 - 巻号

    Vol.46 No.2

    各号 - 年月次
    2010
     
  • 19
    各号 - 巻号

    Vol.46 No.1

    各号 - 年月次
    2009
     
  • 20
    各号 - 巻号

    Vol.45 No.2

    各号 - 年月次
    2009
    各号 - 特集記事
    「北海道の湿原に共生するMentha japonica と M.arvenisタイプのはっかの製油成分」梅本和泰 藤田眞一
  • 21
    各号 - 巻号

    Vol.45 No.1

    各号 - 年月次
    2008
    各号 - 特集記事
    「自然の幾何学によるがごとく―デカルトの感覚論・4―」持田辰郎
  • 22
    各号 - 巻号

    Vol.44 No.2

    各号 - 年月次
    2008
    各号 - 特集記事
    「北海道に自生するMentha arvensisの精油成分」梅本和泰,藤田眞一:「自然の真の過誤 デカルトの感覚論・3」持田辰郎
  • 23
    各号 - 巻号

    Vol.44 No.1

    各号 - 年月次
    2007
    各号 - 特集記事
    「自然あるいは本性としての感覚―デカルトの感覚論・2―」持田辰郎:「択一問題集による自学自習システムの開発」程鵬:「近代人,有島武郎―発達と限界―」葛井義憲
  • 24
    各号 - 巻号

    Vol.43 No.2

    各号 - 年月次
    2007
    各号 - 特集記事
    「ヴィゴツキーと「発達の最近接領域」論考」新城岩夫
  • 25
    各号 - 巻号

    Vol.43 No.1

    各号 - 年月次
    2006
    各号 - 特集記事
    「自己へ向かう怒り-代償行為の比較行動学的理解のために」木村光伸
  • 26
    各号 - 巻号

    Vol.42 No.2

    各号 - 年月次
    2006
    各号 - 特集記事
    「マルチメディア教材のためのデータ形式と処理システムの開発」梶田建夫:「各地産ヒメハッカ(Mentha japonica Makino)の精油成分」梅本和泰・藤田眞一:「適応の生態学的意味-霊長類をモデルに-」木村光伸:「新たなる認識論理の構築に向けての試論-共有知識(common knowledge)を手がかりに-」鈴木啓司:「空所化について」須川精致:「Partitioning a Graph into Two Edge-Disjoint Spanning Subgraphs」程鵬:「Students' Expectancy of Success and Cooperative Learning in the Context of Language Learning」達本美佳:「『源平盛衰記』全釈(一-巻一-1)」早川厚一・曽我良成・志立正知
  • 27
    各号 - 巻号

    Vol.42 No.1

    各号 - 年月次
    2005
    各号 - 特集記事
    「デカルトにおける感覚の表象と私の不完全性」持田辰郎:「太原方言における単字調および“軽声”を伴う二音接語の朝形」樋口勇夫:「元一流選手の最大酸素摂取量(VO2max)の減少-24時間の推移-」村瀬豊・伊藤道郎・酒井淳一:「Role of Calcium Ions in Insulin-stimulated Glucose Transport in Rat Skeletal Muscle」山本親・川中健太郎・Dong-Ho Han・Jone O.Holloszy:「合戦記事をどう読むか-『保元物語』『平家物語』の場合-」早川厚一:「婦女とともに-巌本善治の言行-」葛井義憲
  • 28
    各号 - 巻号

    Vol.41 No.2

    各号 - 年月次
    2005/01
     
  • 29
    各号 - 巻号

    Vol.41 No.1

    各号 - 年月次
    2004/07
     
  • 30
    各号 - 巻号

    Vol.40 No.2

    各号 - 年月次
    2004/01