各号一覧

タイトル情報

概要

文部科学教育通信
大学広報発信通信
半月刊
ジアース教育新社

詳細

雑誌,シリーズ名 文部科学教育通信 大学広報発信通信
発行頻度
半月刊
出 版 者 ジアース教育新社
雑誌コード T000157
和洋区分
和雑誌
保管場所コード
02 図書館 二階
配架場所コード
L2000 図書館二階
同時受入冊数 1
ISSN 21872724

各号一覧

各号506 冊
表示切替
一覧で表示
  • 406
    各号 - 巻号

    No.172

    各号 - 年月次
    2007/05/28
    各号 - 特集記事
    「「現代の私塾」として世界に通用する常識と見識を持った人材を育成する」多摩大学 中谷巌
  • 407
    各号 - 巻号

    No.171

    各号 - 年月次
    2007/05/14
    各号 - 特集記事
    「「構成的グループエンカウンター」を導入し子どもたちの触れ合いと自他理解を促す」東京成徳大学 國分康孝
  • 408
    各号 - 巻号

    No.170

    各号 - 年月次
    2007/04/23
    各号 - 特集記事
    「世界の教育改革の焦点を知り 質の高い教育で世界に貢献する」東京国立博物館 佐藤禎一
  • 409
    各号 - 巻号

    No.169

    各号 - 年月次
    2007/04/09
    各号 - 特集記事
    「国内最大級のスペースを生かし 多彩な展覧会と情報収集・提供を展開する」国立新美術館 林田英樹
  • 410
    各号 - 巻号

    No.168

    各号 - 年月次
    2007/03/26
    各号 - 特集記事
    「学術的な興味・関心に基づく研究を重視し 知的な価値の還元で世界に貢献する」徳永克彦
  • 411
    各号 - 巻号

    No.167

    各号 - 年月次
    2007/03/12
    各号 - 特集記事
    「“広く深いリベラルアーツ”で世界で活躍する「個」を育成する」国際基督教大学 鈴木典比古
  • 412
    各号 - 巻号

    No.166

    各号 - 年月次
    2007/02/26
    各号 - 特集記事
    「「都市」の現実を出発点に教育・研究を展開し 未知の領域で「智」を発揮する人材を育成する」首都大学東京 西澤潤一
  • 413
    各号 - 巻号

    No.165

    各号 - 年月次
    2007/02/12
    各号 - 特集記事
    「国際水準の先端的な研究教育を推進して グローバルに活躍する人材を育成する」一橋大学 杉山武彦
  • 414
    各号 - 巻号

    No.164

    各号 - 年月次
    2007/01/29
    各号 - 特集記事
    「地域になくてはならない大学に向けて 教職員・学生一体の改革を推進する」千葉大学 古在豊樹
  • 415
    各号 - 巻号

    No.163

    各号 - 年月次
    2007/01/15
    各号 - 特集記事
    「俯瞰的な見方」で見識ある議論を展開し 国内外に向けた「品位ある提言」を出す
  • 416
    各号 - 巻号

    No.162

    各号 - 年月次
    2006/12/25
    各号 - 特集記事
    「国際化」、「情報化」、「開かれた大学」を実現し「商都」にふさわしい信用でき活力ある人材を育成する
  • 417
    各号 - 巻号

    No.161

    各号 - 年月次
    2006/12/11
    各号 - 特集記事
    総合的理工学に基づく教育研究を展開し 高度な技術と倫理観を持つ技術者を育成する
  • 418
    各号 - 巻号

    No.160

    各号 - 年月次
    2006/11/27
    各号 - 特集記事
    5つのキャンパス「重点化」の大改革を実施し 人間的資質を併せ持つ教師を育成する
  • 419
    各号 - 巻号

    No.159

    各号 - 年月次
    2006/11/13
    各号 - 特集記事
    地域への貢献を通して総合大学としての特色を打ち出しヒューリスティックな感覚を持つリーダーを育成する
  • 420
    各号 - 巻号

    No.158

    各号 - 年月次
    2006/10/23
    各号 - 特集記事
    社会の変化に応じて知の枠組みを多様化し「教養」を重視した専門教育・研究を展開する