各号一覧

タイトル情報

概要

愛国学園短期大学紀要
VT:紀要
年刊
愛国学園短期大学

詳細

雑誌名,シリーズ名 愛国学園短期大学紀要 VT:紀要
発行頻度
年刊
出版者 愛国学園短期大学
雑誌コード T000208
和洋区分
和書
保管場所コード
56 閉架 研究紀要コーナ
配架場所コード
L1000 図書館一階 (閉架)
同時受入冊数 1
ISSN 02878615

各号一覧

各号11 冊
表示切替
サムネイルで表示
  • 1
    各号 - 巻号

    Vol.13 No.1

    各号 - 年月次
    1996/01
    各号 - 特集記事
    「Shakespeare ; その作品の特性 -四大悲劇の劇的、悲劇的な性格について-」上妻正春:「経営組織における意思決定の一研究」木村清司:「日本人のための英語ビジネスレター作成法(その3)」林隆而:「流出油と海洋生態系」徳田廣:「ユダヤ人と日本人論考 -ヘブライ大学教授ベン・アミー・シロニー教授の所説を顧みて-」仲山順一
  • 2
    各号 - 巻号

    Vol.11 No.1

    各号 - 年月次
    1993/04
    各号 - 特集記事
    「日本人のための英語ビジネスレター作成法(その1)」林隆而:「Pems of G.M. Hopkins (G.M.ホプキンズの詩)」大道末吉:「英語教育における単語の学習方法について」塩原勲・Yukiko. Henninger・飯田恭子:「タコの加工と調理」浅野元一:「官庁会計と複式簿記」高橋秀夫:「借方・貸方 -貸借対照表という用語の成立ちについての一考察」土岐喜男
  • 3
    各号 - 巻号

    Vol.10 No.1

    各号 - 年月次
    1991/10
    各号 - 特集記事
    「短大生の学習活動における情緒と Study Skills の影響」永沢幸七・林潔:「育児相談に関する研究」永沢幸七:「Poems of G.M. Hopkins (G.M.ホプキンズの詩)」大道末吉:「タコの鰓心臓と白色体の生理機能」浅野元一:「外国語教授法の多様化とその使い方(その3)」林隆而:「「中国の宗教生活」(其二) -キリスト教に関する歴史的推移-」三ツ木茂:「企業会計の基礎構造 -会計の公準について-」望月敏明:「四街道キャンパスの鳥類」吉岡景昭:「皇室祭祀 -宮中祭祀」仲山順一
  • 4
    各号 - 巻号

    Vol.9 No.1

    各号 - 年月次
    1990/04
    各号 - 特集記事
    「テレビ視聴における箱庭遊び」永沢幸七:「英語教育に対する情緒とStudy Skills の影響の検討」永沢幸七:「Poems of G.M. Hopkins G.M.ホプキンズの詩」大道末吉:「タコの食中毒とイカの食中毒 -腸炎ビブリオとの関連-」浅野元一:「栄養素の生理的燃焼価についての考察」三浦義彰:「外国語教授法の多様化とその使い方(その2)」林隆而:「新株引受権付社債財務の展開」三浦后美:「目標管理論に関する一考察」木村清司:「管理会計がもつ機能と特性 -アンソニーとウェルシュの倫理を中心にして-」望月敏明:「賃金の支払い方法」川村統一
  • 5
    各号 - 巻号

    Vol.8 No.1

    各号 - 年月次
    1989/04
    各号 - 特集記事
    「文学作品にみる風景と農について」塩原勲:「相談活動から見た女性の自立についての考察」永沢幸七:「英語教育に対する情緒の影響の検討-あわせてStudy Skills との関係について-」永沢幸七:「バウム・テスト術におけるコンピュータ使用の試み」川口典子・小木曽功:「Poems of G.M. Hopkins G.M.ホプキンズの詩」大道末吉:「タコの体色変化と唾液腺の生理機能」浅野元一:「女子学生の食意識と行動(第1報)」岡野よし:「各世代の保健知識の習得状況に関する研究」飯田恭子:「社債財務研究の視点と方法」三浦后美:「企業経営者による不正と財務諸表監査」近江正幸
  • 6
    各号 - 巻号

    Vol.7 No.1

    各号 - 年月次
    1988/04
    各号 - 特集記事
    「オランダ印度総督より江戸幕府に提出された文書」富坂正豊:「「間の山節」と大菩薩峠(一)」塩原勲:「相談活動から見た働く母親の意識調査」永沢幸七:「文・字の書き読み方向の教育心理学的研究」永沢幸七:「性格検査の相互関係(Ⅰ)」川口典子・小木曽功:「Gerard Manley Hopkins "The wreck Of The Deutschland"ジェラード・マンリー・ホプキンズ「ドイッチュランド号の難破」大道末吉:「外国語教授法の多様化とその使い方(その1)」林隆而:「タコのエキス成分について」浅野元一:「小児における最大呼気流量の発達について」飯田恭子:「「国内CP」と会社財務」三浦后美:「経営における請負契約と労働契約」安部清徳
  • 7
    各号 - 巻号

    Vol.6 No.1

    各号 - 年月次
    1987/10
    各号 - 特集記事
    「歌人斉藤茂吉の表現技法について(続)」山本寛太:「伊達政宗とローマ法王並びにイスパニヤ国王との往復書翰」富坂正豊:「日本民法典の法制史的研究」安部清徳:「英語学習における教育心理学的研究」永沢幸七:「養育態度と幼児の人格特性について」永沢幸七:「イメージ分析療法による離人神経症の治療過程」川口典子:「"Birds" in the Poems of G.M.Hopkins ホプキンズ詩の「鳥」について」大道末吉:「教室における実用英語の発音指導」林隆而:「野外調査における末梢血ALAD活性と諸造血指標と食習慣との関連について」鈴木妙子:「E.I.A.重症患者の特徴と予後について」飯田恭子:「魚肉ねり製品の熱処理に関する研究」瀧野久子・笠井金盛:「「土地における再調達原価と正常価格に関する一考察」」深谷弘:「「日本人の血に関する一考察」」三ツ木茂:「社債の無担保化と会社財務」三浦后美
  • 8
    各号 - 巻号

    Vol.5 No.1

    各号 - 年月次
    1985/10
    各号 - 特集記事
    「歌人斉藤茂吉の表現技法について(続)」山本寛太:「ドン・ロドリゴのイスパニヤ国王への上申書」富坂正豊:「The Educational Psychology research on English Sentence Patterns」Koshichi Nagasawa:「Muller-Lyer錯視にあらわれた性格についての分析的研究」永沢幸七:「G.M.Hopkins : The Poems of 1882 (G.M.ホプキンズ:1882年の詩)大道末吉:「ミシガンテストの分析と日本の英語学習者の能力」林隆而:「紫外線による殺菌と紫外線の基礎的研究」笠井金盛:「「税制の使用借権に関する一考察」」深谷弘:「経営組織における人間行動の一考察」木村清司:「新株引受権付社債財務と関係諸法規」三浦后美
  • 9
    各号 - 巻号

    Vol.4 No.1

    各号 - 年月次
    1984/10
    各号 - 特集記事
    「歌人斉藤茂吉の表現技法について(続)」山本寛太:「徳川家康・秀忠とイスパニヤ国王並びに比島長官との往復所翰」富坂正豊:「「中国の宗教生活」-キリスト教に関する歴史的推移-」三ツ木茂:「米国内の老人福祉・医療サービスについての一報告 -デイ・ケアプログラムを中心にして-」谷口幸一:「学業成績と親和関係の多次元的属性の比頼文化的研究」永沢幸七・T,A・Chandler:「若年者の老人観」谷口幸一:「G.M.Hopkins:The Poems of 1865(G.M.ホプキンズ:1865年の詩)」大道末吉:「比較文化雑考」林隆而:「レビュー業務を実践する職業的会計士の責任とレビュー・ガイドラインの関係」近江正幸:「組織開発論の一研究」木村清司:「蘇聯の対韓半島軍事介入類型分析」下田耕司:「新株引受権付社債について」三浦后美
  • 10
    各号 - 巻号

    Vol.3 No.1

    各号 - 年月次
    1983/10
    各号 - 特集記事
    「歌人斉藤茂吉の表現技法について」山本寛太:「豊臣秀吉と比島長官の往復書翰」富坂正豊:「更年期のパーソナリティの研究 -ライフイベントの評価-」谷口幸一・大塚俊男・丸山晋・佐藤真一・松本真作:「幼児の身体意識に関する研究」谷口幸一・佐々木正宏:「G・M・ポプキンズの需要を例として」大道末吉:「秘書教育と国際コミュニケーション入門」林隆而:「1136テナント・コ-ポレーション事件」近江正幸:「経営に関する一考察」木村清司:「朝鮮戦争と中共・ソ連」下田耕司
  • 11
    各号 - 巻号

    Vol.2 No.1

    各号 - 年月次
    1982/10
    各号 - 特集記事
    「歌人斉藤茂吉の表現技法について」山本寛太:「新井白石の精神」伊沢甲子麿:「紫外線の概念 基礎編」笠井金盛:「離婚における財産分与と譲渡所得税の一考察」深谷弘:「幼児の人物描画と身体意識」谷口幸一・佐々木正宏:「経営戦略論に関する一考察」木村清司:「米国の対韓政策と朝鮮戦争の勃発」下田耕司:「財務諸表に対する職業的会計士の関与と責任」近江正幸