所蔵一覧

概要

アメリカと日本
上智大学アメリカ・カナダ研究所編 三輪公忠 田中秀東,麻田貞雄,スティーブ・ラブソン,土田元子,細谷正宏,清水さゆり,花見忠,石川稔,武市英雄,中村雅治,兼光秀郎,堀坂浩太郎
彩流社
1993/06/25
4882022591
表紙画像は「紀伊國屋書店」のものを使用しています。
画像をクリックすると紀伊國屋書店のオンラインストアの詳細ページを表示します。

利用状況

予約はありません

詳細

書名,巻次,叢書名 アメリカと日本
著者名 上智大学アメリカ・カナダ研究所編 三輪公忠 田中秀東,麻田貞雄,スティーブ・ラブソン,土田元子,細谷正宏,清水さゆり,花見忠,石川稔,武市英雄,中村雅治,兼光秀郎,堀坂浩太郎
出 版 者 彩流社
請求記号 319.1053/J57
保管場所
03 図書館 閉架
配架場所
L1000 図書館一階 (閉架)
出版年月日 1993/06/25
ペ ー ジ 383p
サ イ ズ 22cm
ISBN1 4882022591
和洋区分
和書
登録番号 446800
内容細目1 日米関係の底に流れる歴史意識とテーマ別比較分析で差異を探る。
内容細目2 山本五十六はペリーに復讐した/児童雑誌『少年倶楽部』における対米イメージ—1931—1937年/きのこ雲と国民心理—原爆投下をめぐる日米意識のギャップ、1945—92年/ロード・アイランドの「対日戦勝記念日」—州議会における対立した認識と議題内容/「メーヤー手記」に見る米の対日占領教育政策の展開—新潟県下の教育改革を中心に/占領下日本における財閥解体と財閥の対応/ポスト占領下の日米関係—東南アジア経済開発構想を中心に/日系企業の雇用差別にみる日米比較文化/日本の家族、アメリカの家族—その状況の比較考察/アメリカの新聞に見られる対日報道の特徴とその背景—1989年秋を中心に/第2次大戦後の日米関係—フランス知識人の見方/産業社会における価値基準、企業の投資行動および政府の公的規制—日米比較再考/アメリカの対ラテンアメリカ関係の変化と日本—米州を舞台とした新しい地域主義の台頭のなかで

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    ラベル
    • 分類記号319.1053
    • 著者記号J57
    • 副本記号
    書名,巻次,叢書名

    アメリカと日本

    配架場所
    L1000 図書館一階 (閉架)
    著者名
    上智大学アメリカ・カナダ研究所編 三輪公忠 田中秀東,麻田貞雄,スティーブ・ラブソン,土田元子,細谷正宏,清水さゆり,花見忠,石川稔,武市英雄,中村雅治,兼光秀郎,堀坂浩太郎
    請求記号
    319.1053/J57
    出 版 者
    彩流社
    出版年月日
    1993/06/25